運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

そして、その拠出先としてASEAN事務局SAARC事務局財団法人日友好会館財団法人日韓文化交流基金となっているわけでありますけれども、言うなれば、五年分のお金がそのまま国の機関の外に出ていく、特に、財団法人というのはいわば民間の法人でありますので、こういったところに五年分のお金を拠出することになった経緯もしくはその理由というものをお聞かせいただきたいと思っております。

菅川洋

2008-04-02 第169回国会 衆議院 外務委員会 第4号

具体的に申しますと、我が国が昨年末から本年年初にかけて、V4プラス1外相会合日本とチェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキアとの対話枠組みや、日本GUAM会合日本とグルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバとの対話枠組み日本CLV首脳会合CLVとはカンボジア、ラオス、ベトナム、あるいは日本メコン外相会議等を開催して、また南アジア地域連合SAARC首脳会議に出席したことについて言及

高村正彦

2007-04-27 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第5号

先般も、南アジア地域協力機構SAARCという会議に出て、カルザイ初めパキスタンアジズ等々、いろいろこの話も双方にさせてもらってはおりますけれども、いろいろこういった努力を継続していって、我々も間接的にきちんとした治安の回復に支援し、かつ地域の復興というものに支援をしていくというのが今後とも必要であろうと思っております。

麻生太郎

2006-01-26 第164回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、第二の潮流であります地域協力の進展、これはEUの拡大そして深化が典型的でありますが、そのほかにもNAFTA、アフリカのAU南アジアにおきましてはSAARCそして南米においてはメルコスール、こういった形で、世界各地グループ化域内協力というのが大きく進んでいるわけであります。  

茂木敏充

2003-10-09 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

その南の方にSAARCという枠組みもございます。それから、上海機構という枠組みもございます。いろいろな地域グループというのがあるわけでして、我が国としてそういった、六か国、今、六者会談というのがたまたまありますけれども、そういった形で将来的にはこの地域の平和、安定、経済発展、様々な問題を考えていくということは一つの検討する課題ではあろうかというふうに思っております。  

川口順子

1998-09-25 第143回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

一つのやり方は、ASEANのような東南アジア機構、それからSAARCという南アジアインドパキスタンの入っておる機構、それから湾岸地域における湾岸協力機構、こういったようなものを積み上げる形で全アジア地域的な政治機構ができるとも思われますし、既に存在するASEAN地域フォーラムないしはAPEC、そういったようなものを活用しながらやっていくという道もあると思います。

明石康

1991-03-25 第120回国会 参議院 予算委員会 第10号

カナダアメリカ自由貿易協定をめぐっては、カナダマルルーニ首相にも、それは対外的なブロック意味するものじゃないでしょうねときちっと念を押しますが、向こうもそのとおりであって、カナダアメリカ自由貿易地域内だけですべて片づくとは思っていないということもございますし、また南西アジアを旅行しましたときも、経済的な、そして地域へのプレゼンスをもっとしてほしいということをそれぞれの首脳から言われ、SAARC

海部俊樹

1990-10-29 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第5号

私どもがベルリンで日本の外交を述べたときも、大きく移り変わる中で、きのうまでは手を差し伸べることができなかった体制の違う国々の人にも手を差し伸べます、インドでは、非同盟中立であったSAARCの人々にも、政治的にも経済的にも日本出てこいと言われれば出ていって御協力もします、世界的な規模の平和と繁栄にできるだけ協力をして民主主義というものが定着していくように努力をしていきたい、積極的に世界枠組みづくり

海部俊樹

1990-06-06 第118回国会 参議院 予算委員会 第19号

今例に出されました、先日私が参りました南西アジア諸国で話をしたこと、同時にPBECの会議に行ってアジア太平洋地域の問題について議論をしてまいりましたこと、それはちょっと次元の違う問題でございまして、日本アジアの一員であるということは事実でありますし、また南西アジア指導者たちが口をそろえて言ったことは、今まではこの地域は非同盟中立地域であったから、いろいろな面において自分たちだけで、あれはSAARC

海部俊樹

1990-05-09 第118回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そのほか、技術者やあるいは研究者、学者の問題等も出ましたけれども、一様にそれらの事々についてはさらに両国の関係を深めながらアジアの安定とアジアの平和を確実なものにしていくためにはどうしたらいいか、それぞれ三国間の話もしましたし、同時に、御承知のように南西アジア地域SAARCという連合体をつくってSAARCの内部でいろいろきょうまで努力が続いてきておりました。

海部俊樹

1988-04-20 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第5号

特に人口部門ASEANそしてSAARC地域におきます人口と健康、衛生の点でイニシアチブをとっておられるわけであります。議員の方々が興味を持たれるということは、その地域でのさまざまな活動を行っている人たちにとっても勇気を与えるようなものになると思います。  また、日本はODAの金額を非常に急速にふやしているわけでありまして、一九八八年にはアメリカを超えて世界最大寄附国となったわけであります。

ポール・イグナチェフ

1987-08-25 第109回国会 参議院 外務委員会 第2号

国務大臣倉成正君) インドは、御承知のとおり、インドを含めましてSAARCの七カ国、インドが七億五千万で約十億の人口がございます。このSAARC地域というのは、ちょうどペルシャ湾を臨み、インド洋を扼しておりますし、ペルシャ湾からインド洋、そしてまた東南アジア等を考えてまいりますと、非常に重要な地域であるのみならず、非常に古い文化を持った地域でございます。

倉成正

1987-08-19 第109回国会 衆議院 外務委員会 第2号

まずインドパキスタンをとってみても、パキスタンバングラデシュをとってみても大変いろいろなことが複雑に錯綜しているわけでございますし、またその中では、新聞の報ずるところでは、ゴルバチョフ書記長INFグローバル・ダブル・ゼロに対してガンジー首相大変賛意を表する、しかし残念ながら核拡散防止条約には署名をしないというようなお話もあって、もちろん日本SAARCだけの話ではなくて、世界的な問題でまだまだいろいろな

佐藤観樹

1985-12-13 第103回国会 衆議院 外務委員会 第4号

玉城委員 今大臣がおっしゃられたように、不幸にしてインドパキスタン核兵器を持つということになりますと、核不拡散体制が崩れていくということになって世界緊張激化ということになるわけでありますので、今おっしゃったように、我が国としてはそういうことのないようにということを、これから今おっしゃったSAARCの中でも主張していくべきではないか、このように思うわけであります。  

玉城栄一

1985-12-13 第103回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そういう意味において、こうしたSAARC会合首脳会合が行われたということは、パキスタンインドというのは非常に関係が悪いわけでございまして、そうした非常な悪い関係が続くということによって、そうした核兵器の保持という問題も生まれてくるわけですから、SAARCのこうした首脳会談が行われるということは、そうした核兵器を持つというふうな雰囲気をつくらない、そういう意味においても非常に意味のある会合ではないか

安倍晋太郎

1985-12-11 第103回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

川崎委員 安保条約の建前からすればアメリカプレゼンスというのは強めざるを得ないこともあるんだということは、今私が沖縄の基地の機能強化ということをお尋ねしたわけですから、そのことについてあなたはそういうふうに言われたというふうに私は理解いたしますが、いいですね刀  次は、SAARC、南アジア地域協力連合というのが発足いたしました。私は大変結構なことだと思います。

川崎寛治

  • 1